
こんにちは!パーソナルトレーナーの岡本颯です。
今回はジムマナーについて書いていこうと思います。是非ジムに行くときは参考にしてみてください。
※ジム独自のルールがある場合はそちらに従ってください。
目次
1服装は清潔で動きやすく
• スポーツウェア・室内用シューズを使用
・デニムやベルト付きのパンツはシート破損につながる可能性もあり
→最近は場所によって土足OKな所もあります。
2器具は使う前より綺麗に
• マシンやベンチを使ったら汗を拭き取る
• 重りやダンベルは必ず元の位置に戻す
→特にアタッチメントをつけっぱなしで次の種目に行ってしまうと、マシンを使っているかどうかわからない為、非常に迷惑です。
3器具は静かに扱う
• バーベルやダンベルを床に叩きつけない
• 無理な重量で大きな音を出さない
• 丁寧に扱う=安全確保と周囲への配慮
→多少の音は仕方ないが、騒音と感じるくらい音を出すのは迷惑です。
4スマホはマナーモード、通話は厳禁
• トレーニングエリアでの通話禁止
• 長時間のスマホ操作でマシンを占領しない
• 記録や音楽は手短に
→マシンで休憩しながらのスマホゲームなどはトラブルになりやすいです。
5順番待ちは譲り合い
• 混雑時は長時間の占有を避ける
•複数人での長時間のマシンの独占は揉め事のなることが多いので注意しましょう。
6フリーウェイトは安全第一
• 扱える重量を守る(無理はしない)
• セーフティーバーをしっかり設定する。
• プレートやダンベルはラックに静かに戻す
→使い方がわからない場合は、まずジムスタッフに聞きましょう。
7他人を観察しない・話しかけすぎない
• ジロジロ見るのは失礼
• アドバイスの押し売りはNG
→必要としていないアドバイスはただの迷惑です。
ジムの選び方についての記事はこちら

最初の一歩で差がつく!初心者がジムを選ぶときのコツとは?
「これからジムに通いたい初心者の方必見!パーソナルトレーナー岡本颯が、総合型・24時間ジム・パーソナルジムなど5つのジムの特徴と選び方のコツを丁寧に解説します。」
まとめ

今回はジムマナーについて書いていきましたが、あくまでもマナーであり絶対的なルールではない為、ジムを使いながら徐々に覚えていけば大丈夫です。皆が協力して快適に利用できるジム空間を作っていきましょう。

コメント