筋トレ初心者必見!できればしてほしくない!過去のトレーニングでの失敗5選

おすすめサプリメント・筋トレグッズ

こんにちは。パーソナルトレーナーの岡本颯です。

今回は自分が犯した過去のトレーニングの失敗について書いていこうと思います!

インスタグラムでは日々のトレーナーとしての活動や大会に向けての過程など、岡本颯の「今」を見ることができます!

是非フォローよろしくお願いします!

はやて/パーソナルトレーナー/スタジオインストラクター(@haya_actre) • Instagram写真と動画

過去に犯した失敗例5選

  • 失敗①正しいフォームを覚えないでトレーニング
  • 失敗②重量を求め過ぎて怪我
  • 失敗③真夜中にトレーニング
  • 失敗④ストレッチをしない
  • 失敗⑤痩せる為に有酸素をやりまくる

一覧にしてみるとYouTubeやSNSでよくある初心者がやってはいない事を見事にやっています。

当時はそういう情報は知らずにトレーニングをしてました。

次は何でそれが失敗だったのか理由を説明していきます。

失敗①正しいフォームを覚えないでトレーニング

当時はジムに入会した時に1.2回スタッフからマシントレーニングの指導がありましたが、それ以降は自分でトレーニングをしていました。

自分としては正しいフォームでやっていたものの客観的に判断してくれる人がいなかった為、結果的に正しいフォームではなく肩を怪我してしまいました。

失敗②重量を求め過ぎて怪我

これも本当によくある失敗の1つで、自分の場合はベンチプレスでした。

ベンチプレスの重量が上がるのが楽しくて、とにかく重さを挙げる事を意識してトレーニングをしていたら手首と肩を痛めました。

結果的に怪我でトレーニングをできない期間を考えると重量ではなくフォームから学ぶべきでした。

失敗③真夜中にトレーニング

当時24時間ジムに通っていた私は夜中も空いてるし夜行けばいいやと言う感覚でした。

仕事が終わってジムに行くのではなく、一旦家に帰り、ご飯を食べ、のんびりしてからジムに11時頃に行ってました。2時間ほどトレーニングして帰ってくるのが夜中の2時くらい。そこから寝て仕事に行ってました。

これの良くない所は睡眠時間が取れない事。

本来なるべき時間に寝れない為、生活のリズムが狂って減量も上手くいきませんでした。

失敗④ストレッチをしない

トレーニングは好きだけどストレッチが嫌いだった私は、いつもアップとクールダウンのストレッチをしないで、ジムに来たらトレーニングしかない生活をしていました。

こんな生活をしてたら身体のあちこちに痛みが出て、それでも頑張ってトレーニングをするという間違った事をしていました。

そして、痛くても頑張るんだ!と謎の理論でトレーニングをしてました。

失敗⑤痩せる為に有酸素をやりまくる

最後の失敗は痩せる為にトレッドミルで走りまくっていた事。

何でこれをやっていたかというと、息を切らしながら何十分も走ってる自分が好きで、トレーニングをやっている感が出たからです。いわゆる自分に酔っていました。

疲れる事=痩せる事と思い込んでいたのが間違いでした。

まとめ

今回は過去の自分の失敗についてまとめてみました。

最初からパーソナルトレーニングを受けていればな、、、とは思いつつも、失敗から学べた事も多かったので遠回りだけど良かったなと思います!

勿論安全で効率の良いトレーニングを求めてパーソナルトレーニングを受けるのもおすすめです!

自分に合った方法でトレーニング人生を楽しんでください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました